ゆずジャム作ってみた
昔母が今頃の時期にゆずを使って
『ゆねり』という甘ったるくて(甘じょっぱくて)苦い食べ物をよく作っていたのをふと思い出した
ゆずの匂いは好きだけれど
食べるのはあまり好きではない
と言うかゆねりというものは甘ったるくて苦くて食べられなかった記憶がある・・
じゃあジャムにしてみようと
一袋6個くらい入って130円のゆずを買って来た

初めてゆずジャムを作るので悩みつつも
とりあえず丸ごとを綺麗に洗って

半分に切り

種を抜き取り
実を取り出して絞り
くりぬかれたゆずをお水にしばらく浸けてから
内側の白い部分をスプーンでこさげて取ってみた
おぉ~~~
これ簡単に白い部分が取れるわ~~
面白い~~
とか思って一気に黄色い皮部分だけにする
同時進行で詰める用の小瓶を煮沸消毒する
≪ ゆずジャム分量 ≫
・ゆず6個
皮重さ:357g
果汁重さ:127g
※種は茶袋に入れておく
お砂糖:200gちょっと・・(←10g前後余分に入る
)
※今回は普通の白いお砂糖を使用した
では作ってみる
① ゆずを半分に切った皮をもう半分に切って細い千切りにする
太くてもいいけれど細い方が私が好きなだけ・・
② 千切りした皮を沸騰したお湯に入れて数分ゆでてざるにあげておく
(苦み取りのためにこれを今回は2回してみた)
③ お鍋に水分を切ったゆずの皮と果汁を入れてお砂糖をまぶす
④ 水分が出るまで強火でかき混ぜながら煮る

その後中火にして混ぜながら煮詰める

⑤ 味見をしてとろみが良いようなら瓶へ詰めて出来上がり・・

※お写真はゆず12個分です
白い部分を綺麗にこさげ取ったおかげか
二回ゆでこぼしたおかげか
苦みはあまり感じないものが出来上がる
が
甘い・・
私的にはものすごく甘い・・
ゆずって酸っぱいものと思い込んでいたらそうでもなかったようだわ・・
同じ日にレモンジャムも作っているもんだから
同じ要領でお砂糖を入れちゃった・・
ゆずの場合はお砂糖はもう少し少な目でいいのね・・
次は覚えておこう
でもこれおいしいのかもしれない・・
今度はもう少したくさん作ってみよう~
お茶にしたらおいしそうな感じだわ・・
色味も綺麗に出来上がりました



『ゆねり』という甘ったるくて(甘じょっぱくて)苦い食べ物をよく作っていたのをふと思い出した
ゆずの匂いは好きだけれど
食べるのはあまり好きではない
と言うかゆねりというものは甘ったるくて苦くて食べられなかった記憶がある・・
じゃあジャムにしてみようと
一袋6個くらい入って130円のゆずを買って来た

初めてゆずジャムを作るので悩みつつも
とりあえず丸ごとを綺麗に洗って

半分に切り

種を抜き取り
実を取り出して絞り
くりぬかれたゆずをお水にしばらく浸けてから
内側の白い部分をスプーンでこさげて取ってみた
おぉ~~~
これ簡単に白い部分が取れるわ~~
面白い~~
とか思って一気に黄色い皮部分だけにする
同時進行で詰める用の小瓶を煮沸消毒する
≪ ゆずジャム分量 ≫
・ゆず6個
皮重さ:357g
果汁重さ:127g
※種は茶袋に入れておく
お砂糖:200gちょっと・・(←10g前後余分に入る

※今回は普通の白いお砂糖を使用した
では作ってみる
① ゆずを半分に切った皮をもう半分に切って細い千切りにする
太くてもいいけれど細い方が私が好きなだけ・・
② 千切りした皮を沸騰したお湯に入れて数分ゆでてざるにあげておく
(苦み取りのためにこれを今回は2回してみた)
③ お鍋に水分を切ったゆずの皮と果汁を入れてお砂糖をまぶす
④ 水分が出るまで強火でかき混ぜながら煮る

その後中火にして混ぜながら煮詰める

⑤ 味見をしてとろみが良いようなら瓶へ詰めて出来上がり・・

※お写真はゆず12個分です
白い部分を綺麗にこさげ取ったおかげか
二回ゆでこぼしたおかげか
苦みはあまり感じないものが出来上がる
が
甘い・・
私的にはものすごく甘い・・
ゆずって酸っぱいものと思い込んでいたらそうでもなかったようだわ・・
同じ日にレモンジャムも作っているもんだから
同じ要領でお砂糖を入れちゃった・・
ゆずの場合はお砂糖はもう少し少な目でいいのね・・
次は覚えておこう
でもこれおいしいのかもしれない・・
今度はもう少したくさん作ってみよう~
お茶にしたらおいしそうな感じだわ・・
色味も綺麗に出来上がりました




スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://himenekonya.blog49.fc2.com/tb.php/1189-90013b4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)