保護猫の口内炎悪化・・
保護にゃんこさん
食事は子猫用のパウチと
ドライフードをふやかしたのもを混ぜて(←1日大体パウチ2袋とドライを20g位かな・・)
栄養失調が強かったのでちょいと高カロリーで様子をみて
体重も徐々に増えている感じでした
朝と夕と寝る前のごはんタイムには
自ら寝床から出てきて
ご飯が出来上がるのを待機するくらいに元気になって来ていました
が
数日前からご飯の時間になっても
寝床から出て来ず
無理やり引っ張り出して
ふやかしたドライフードと子猫用のパウチを混ぜたものの前に連れてきて
背中を撫でると
ようやっと食べ始めるという
なんというか
子供をあやして食べさせるって感じでしょうか・・
撫でていないと食べないというか・・
時間がかかっても食べない訳でもないので
様子を見ていたところ・・
2日前から
食べ始めるまでも時間がかかり出し
途中で嫌がり
だましだまし食べさせる感じで量も減っている・・
昨日は
食いつきも悪ければ
食べている量も半分程度・・
そして
食べていて突然
『 きゃぁっ!!! 』
と悲鳴を上げて逃げる時も再々あり
保護して3日目位から大あくびしていたのが夢のごとく
口を開けるのを嫌がる様になりました・・
お口開けて見てみると
炎症が治まっていた口内炎が悪化して真っ赤になっている・・
痛い訳だわ・・
今日は
パウチを数口舐めて止める為
病院へ・・
体重は2.14kg
食べれない分減っている・・
がっくし・・
お熱は38.5℃で平熱・・
やはり口内炎の悪化のようで
痛み止めと抗生剤で様子を見る事になる
食べれないようなら
ステロイドへ変更予定・・
本日は
診察のみのお薬処方なので2000円くらい
お家へ帰って
早速暴れる保護にゃんこを羽交い絞めにして
抗生剤(粒)を喉元へ入れ込み
えぐえぐしている所に
痛み止め(シロップ)を飲ませ(注入し)て
錠剤もシロップで流し込まれる感じになる
おぉー
シロップ久しぶりだけれど
このにゃんこさん上手に飲むわー
錠剤は嫌いみたいだわ
個人的には錠剤が飲ませやすいんだけれど
体重的にシロップしかなかったのが幸いとなったな
お薬飲ませて3時間くらいして
寝床から連れ出してみても子猫用パウチに反応せず・・
シーバのスープタイプ(←匂いは最高)で試すと
お鼻をひくひくさせだす
首根っこつかんでお口へスープを流し込む事数回・・
餓え子のように飲み食べ始める
子猫用パウチも1/3位続けて食べる
痛がる様子もない
おぉー
凄いな痛み止めのシロップか?
抗生剤なのか??
下手にお薬飲んでいない猫さんなので効果が良いのかな?
この調子で行くといいなー
次からは食べるのに時間がかかりだしたら連れて行く事にしよう(←反省・・)
口内炎がひどいにゃんこは初めてなので経過がようわからん
痛がっても食べていれば大丈夫と獣医さんに言われていたので
ちょっと様子を見過ぎてしまったわ・・
可哀想な事をした・・
ごめんね
でも頑張って食べておくれよー
体重増やさないと避妊手術出来ないんだよー(←切実)
時折何かが降臨する様子で
『 ぐるっにゃぁぁん・・にゃぁぁぁぁんっ・・・うるうるうるにゃぁぁぁんっ・・・ 』
っての怖いのよね・・
獣医さんによると
今は12月でも平気で発情するらしい・・
体重も増えて栄養もついてきた成果と思うべきか・・
近隣から苦情が来るのも遠くないような・・(←これは避けねば・・)
とりあえず
頼むよー




食事は子猫用のパウチと
ドライフードをふやかしたのもを混ぜて(←1日大体パウチ2袋とドライを20g位かな・・)
栄養失調が強かったのでちょいと高カロリーで様子をみて
体重も徐々に増えている感じでした
朝と夕と寝る前のごはんタイムには
自ら寝床から出てきて
ご飯が出来上がるのを待機するくらいに元気になって来ていました
が
数日前からご飯の時間になっても
寝床から出て来ず
無理やり引っ張り出して
ふやかしたドライフードと子猫用のパウチを混ぜたものの前に連れてきて
背中を撫でると
ようやっと食べ始めるという
なんというか
子供をあやして食べさせるって感じでしょうか・・
撫でていないと食べないというか・・
時間がかかっても食べない訳でもないので
様子を見ていたところ・・
2日前から
食べ始めるまでも時間がかかり出し
途中で嫌がり
だましだまし食べさせる感じで量も減っている・・
昨日は
食いつきも悪ければ
食べている量も半分程度・・
そして
食べていて突然
『 きゃぁっ!!! 』
と悲鳴を上げて逃げる時も再々あり
保護して3日目位から大あくびしていたのが夢のごとく
口を開けるのを嫌がる様になりました・・
お口開けて見てみると
炎症が治まっていた口内炎が悪化して真っ赤になっている・・
痛い訳だわ・・
今日は
パウチを数口舐めて止める為
病院へ・・
体重は2.14kg
食べれない分減っている・・
がっくし・・
お熱は38.5℃で平熱・・
やはり口内炎の悪化のようで
痛み止めと抗生剤で様子を見る事になる
食べれないようなら
ステロイドへ変更予定・・
本日は
診察のみのお薬処方なので2000円くらい
お家へ帰って
早速暴れる保護にゃんこを羽交い絞めにして
抗生剤(粒)を喉元へ入れ込み
えぐえぐしている所に
痛み止め(シロップ)を飲ませ(注入し)て
錠剤もシロップで流し込まれる感じになる
おぉー
シロップ久しぶりだけれど
このにゃんこさん上手に飲むわー
錠剤は嫌いみたいだわ
個人的には錠剤が飲ませやすいんだけれど
体重的にシロップしかなかったのが幸いとなったな
お薬飲ませて3時間くらいして
寝床から連れ出してみても子猫用パウチに反応せず・・
シーバのスープタイプ(←匂いは最高)で試すと
お鼻をひくひくさせだす
首根っこつかんでお口へスープを流し込む事数回・・
餓え子のように飲み食べ始める
子猫用パウチも1/3位続けて食べる
痛がる様子もない
おぉー
凄いな痛み止めのシロップか?
抗生剤なのか??
下手にお薬飲んでいない猫さんなので効果が良いのかな?
この調子で行くといいなー
次からは食べるのに時間がかかりだしたら連れて行く事にしよう(←反省・・)
口内炎がひどいにゃんこは初めてなので経過がようわからん
痛がっても食べていれば大丈夫と獣医さんに言われていたので
ちょっと様子を見過ぎてしまったわ・・
可哀想な事をした・・
ごめんね
でも頑張って食べておくれよー
体重増やさないと避妊手術出来ないんだよー(←切実)
時折何かが降臨する様子で
『 ぐるっにゃぁぁん・・にゃぁぁぁぁんっ・・・うるうるうるにゃぁぁぁんっ・・・ 』
っての怖いのよね・・
獣医さんによると
今は12月でも平気で発情するらしい・・
体重も増えて栄養もついてきた成果と思うべきか・・
近隣から苦情が来るのも遠くないような・・(←これは避けねば・・)
とりあえず
頼むよー





スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://himenekonya.blog49.fc2.com/tb.php/1266-a149b3e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)